カラフルな財布やキーケースをオーダーメイドできるという事で人気のJOGGO(ジョッゴ)。
色々な組み合わせがあるので、「実物を店舗で見てデザインしたい!」というような方もいるのではないでしょうか?
使い心地などを試す意味でも店舗で買えると嬉しいですよね?
それではJOGGOの店舗はどこにあるのでしょうか?
JOGGO(ジョッゴ)の財布を買える店舗はどこ?
先に結論を言ってしまうと、今の所JOGGOを店舗で買う事はできません。(東京や大阪、名古屋などの大都市にも店舗がないんですね。)
なぜJOGGOは店舗で買えないのか?という事はこのあと詳しく説明していきまが、JOGGOを買う事ができるのはJOGGOの公式サイトのみとなっています。
JOGGOの公式サイトは以下のリンクからアクセスする事ができます。

JOGGOはなぜ店舗が無いの?
先ほども説明した通り、JOGGOには店舗がありません。
なんと東京や大阪、名古屋などの大都市圏などににもないんですね。
一体なぜ東京などの大都市圏にまで店舗が無いのでしょうか?
おそらくそれは余計なコストをカットする為だと思われます。

JOGGOの財布は牛本革を使ったオーダーメイドでありながら、10,000~20,000円程度の低価格で買う事ができます。
オーダーメイドの財布は、50,000円を超えるような所も沢山ありますので、非常にコスパが良い財布だと言えます。
そして、実店舗の維持というのはブランド側からすれば、家賃やスタッフの賃金など様々な経費がかかってしまいます。
JOGGOの場合はそれら店舗にかかるコストを減らしている為、とてもリーズナブルな価格でオーダーメイドの財布を買う事ができるんですね。
楽天やAmazonでの販売も無し
JOGGOの財布が実店舗で買う事が出来ない理由はご理解いただけたかと思います。
そうすると、ネット通販で買うという事になるのですが、楽天やAmazon、YahooショッピングなどでJOGGOの取り扱いはあるのでしょうか?
実は楽天やAmazonなどの大手通販サイトでもJOGGOの財布は取り扱っていません。
一応楽天で検索するとヒットする物はいくつかあるのですが、中古のアイテムになりますので、JOGGOの醍醐味である自分の好きなデザインでオーダーメイドするという事ができないアイテムになります。(もちろんメルカリやヤフオクなどでもJOGGOがヒットしますが、こちらも中古になります。)
JOGGOが楽天やAmazonに登録してある店舗で販売していない理由は、やはりJOGGOのオーダーメイドシステムにあるでしょう。

JOGGOのアイテムは独自の注文画面で色を組み合わせていくオーダー方法となります。
JOGGOのアイテムは自分の好きな色を組み合わせてオーダーメイドできるのが特徴の一つですが、なんとその組み合わせは数億通りにもなるそうです。
それら全ての種類のアイテムや、刻印サービスまでもを公式サイトで選んでいく事になります。
こういった物凄い沢山の種類の中から、選んでいけるという特徴がある事から、専用のシステムを作る必要があったのではないかと思われます。
よってJOGGOの財布は楽天やAmazonでも購入できないという事なんですね。
公式サイトは特典がいっぱい

さて、JOGGOの財布を買うなら公式サイトしかない事はわかっていただけたかと思います。
しかし公式サイトでの買い物は、新たに名前や住所、電話番号などを入力する必要があるので、めんどくさかったりしますよね?
しかしその手間をかけても惜しくない嬉しい特典が公式サイトにはあります。
- プレミアム会員登録(無料)で500円引きのクーポンゲット
- 15日間の交換保証がある
- ギフトラッピング、メッセージカードをつけられる
これらの特典をうまく利用して、JOGGOの財布をお得に購入しましょう。
補足情報
ここからはJOGGOの店舗について少し細くの情報も紹介したいと思います。
その1として、大阪の阪急うめだ本店にJOGGOが期間限定で店舗を出した事があるという事です。
これは2016年1月23日と1月24日の期間限定で特別店舗として出店されており、実際に手にとってみる事ができたようです。
今後ある可能性はあまりなさそうですが、一応公式サイトをチェックしておくと良いかもしれませんね。
その2として、JOGGOと同じ会社が運営しているビジネスレザーファクトリーというブランドがあります。

こちらのアイテムはJOGGOと作りが非常に似ていますが、オーダーメイドではなくシンプルな1色の既製品がメインの財布となっています。
こちらのビジネスレザーファクトリーもJOGGOと同じくバングラディッシュの工場で製作されていますので、作りや使い心地、色味などは非常に近い物だと思われます。
どうしても一度実物を見たい!という方であれば、ビジネスレザーファクトリーの店舗でアイテムを見てみるのも良いでしょう。